八ヶ岳・南沢大滝、大同心大滝 他 
3月14日(土)〜15日(日)

八ケ岳のアイスクライミングで難しい氷瀑を登ります。初日の土曜日はアプローチが楽な、南沢大滝や王岩の氷柱などもがお勧めです。アイスキャンディでの講習もできます。2日目以降は、南沢大滝、赤岩の氷柱や阿弥陀岳北面の摩利支天沢大滝、大同心大滝がお勧めですが、申込順で受け付けますがお1人の場合は変更していただくこともあります。南沢大滝は40mで中間部の10mほどがバーチカルで五級程度のグレードです。王岩の氷柱は、北沢の林道終点先の右岸の沢の奥にあり、15mほどの小粒ながらバーチカルアイス五級程度を楽しめる滝です。赤岩の氷柱はオーバーハングした岩壁の上から垂れ下がる2本の氷柱は、バーチカル部分が大同心の大滝より長く、かつ脆い氷です。また、右の氷柱が発達も良く、25m(内15mがバーチカル)五級+あります。摩利支天沢大滝は阿弥陀岳北西稜の手前の沢の奥にあり、20m(内15mがバーチカル)六級−あり、最も困難な氷柱です。

 

日程:@3月14日()午前8時美濃戸口集合〜南沢大滝〜赤岳鉱泉泊

    A3月14日(土)各自入山(午後5時ごろまでに)〜赤岳鉱泉アイスキャンディ講習可能〜翌日登攀

装備:一般の方=装備表の基本装備、登攀&アイス用具(アックスは岩用)。 登山学校生は別紙装備表

ガイド料:@赤岳山荘・鉱泉アイスキャンディ講習 1万円 A南沢大滝、王岩の氷柱 4万5千円 

     B
大同心大滝 6万5千円        C赤岩の氷柱、摩利支天沢大滝 7万円 

      スクール生には割引があります。リード割引もあります。

 

 

八ケ岳・赤岳〜権現岳縦走 3月20日(祝・金)〜22日(日)

  南八ケ岳のクラシカルな縦走の中で、最も登山者が少ない縦走路が今回のコースです。赤岳と権現岳の間には急峻な岩稜と高度差がある登降があり、入山者が少ない原因です。そこで今回は初日は営業小屋の赤岳鉱泉に宿泊して荷物を少なくします。2日目は文三郎道から赤岳へ登頂し、キレットを越えて旭岳、権現岳から編笠山のふもとの青年小屋を目指します。宿泊はテント泊の予定ですが、冬季小屋も使う可能性があります。稜線には雪が多いものの登山者の入山も見込まれるからです。また、入山者が少なくとも余裕をもった日程なので、3日目には小淵沢駅に夕方には下山できる予定です。この縦走は、技術的には初級者レベルですが幕営用具一式を背負っての登りは、体力(普通)と初級雪山&岩登り技術(簡単なロープワーク)が必要になります。食料や装備を厳選し、余分なものを持ってこないように、荷物の軽量化に努めてください。

  集 合:美濃戸口バス停に午前11時15分集合可能

ガイド料:一般5万円。 ※スクール生は割引があります 

 行 程:1日目 バス停〜赤岳鉱泉泊

     2日目 鉱泉〜文三郎道〜赤岳〜キレット〜旭岳〜権現岳〜青年小屋(テント泊)

3日目 青年小屋〜小淵沢駅解散

 解 散:駅で、10時〜16時ごろの予定

 装備   装備表のすべて。スクール生は別紙装備表。軽量化を心がけて下さい。 

その他:・食事はフリーズドライ製品などの軽量で、すぐにできるものがいいでしょう。朝はすぐにできる麺類(+餅)などが便利です。各自の行動用&S食事用飲み物も忘れずに。

 

 

 

 

★その他★    ※2名以上で実施致します。1名の場合は割増料金で実施することがあります。

※日程は天候により変更となる場合がありますが、費用の返却はありません。

★締め切り★  一般の方は実施日の4日前の火曜日、登山学校生は8日前の金曜日の午後6時

★緊急連絡先★  福田090-1427-0514/石関:080-3698-9055 /遠藤:090-3108-2134

  ※当日のキャンセル・遅刻等の連絡